ピアノの弦は一本平均90kgという強い力で張られているため、少しずつ弦がのびていき、音律が乱れていきます。
最低でも、1年に1,2回は定期的な調律が必要な理由はここにあります。
また、梅雨どき等の湿気の多い時期には、アクションの動作不良、錆び、カビ等が発生。乾燥時には、過乾燥による、雑音等が発生いたします。
これらの諸症状に対して、ピアノにとって健康診断ともいえる「調律」が大切なのです。
また、これからピアノを始められる方は、電子ピアノではなく、自然の響きを体感できる、アコースティックピアノを、おすすめいたします。デリケートな響きを体感するためには、是非必要です。
その他、ピアノ買い取り・移動・保管・修理・塗装・オーバーホール・コンサート立会いもヤマハ特約店、和幸楽器にお任せ下さい。
和幸楽器では、お客様が使わなくなったピアノの買取もしております。 下記の方法で製造番号・型番を調べていただき、問い合わせフォームにご記入下さい。